北見土木技術協会

北見土木技術協会は、北見地域の土木技術の発展を目指しています。

協会からのお知らせです

平成22年度の各種お知らせを掲載しています。

技術講演会開催のお知らせ 〈2011.03.15〉

講演1 : 演 題~「イギリスのインフラ事情」

講演2 : 演 題~「電子納品最新情報 -光と影-」

 (社)日本技術士会北海道支部オホーツク技術士会では、 北見工業大学教授 大島俊之氏を講師にお迎えした「イギリスのインフラ事情」のご講演と(株)大林組 杉浦伸哉氏を講師にお迎えした「電子納品最新情報 -光と影-」のご講演を頂くことになりました。
 つきましては、何かとお忙しい時期とは存じますが、多数のご出席をお待ちいたしております。

日 時 :平成23年4月22日(金) 午後4:30~午後6:30

会 場 :ホテルベルクラシック北見 ( 北見市北6条西1丁目8-1 ℡0157-31-1200 )

講 師 :北見工業大学教授 大島俊之氏

講 師 :(株)大林組 杉浦伸哉氏

参加料 :無 料

申込み締切り :下記、参加申し込み先に4月18日までにお願い致します。

主 催 : (社)日本技術士会北海道支部オホーツク技術士会

参加申込み事項 : ①参加者名, ②所属, ③連絡先(メールアドレスまたは、電話番号)

参加申し込み先 : 〒090-8507 北見市公園町165 北見工業大学

 

オホーツク技術士会事務局 岡田 包儀 まで
mail : okadakn@mail.kitami-it.ac.jp
TEL,FAX : 0157-26-9489

本講演会に参加された方は日本技術士会「CPD参加票」を発行します。

実務家のための火山灰質土講習会のお知らせ 〈2011.1.6〉

「実務家のための火山灰質土」講習会プログラム (北見会場)

 この講習会は、昨年末(12月)発刊された書籍「実務家のための火山灰質土」を用い解説する講習内容です。この書籍(新刊本)は、北海道の火山灰質土のカラー写真、火山灰分布域を網羅する柱状図集、各地の土質定数を集積しており、その工学的性質やN値との相関関係などを明らかにしています。
 また、日本各地で生じた火山灰質地盤の被災事例、設計・施工上の諸問題などを詳しく解説しています。

日 時 :平成23年1月14日(金) 9:00~17:00

会 場 :北見工業大学 講堂

参加費:会員5,500円,学生会員3,500円,非会員6,500円(会費には書籍代3500円を含みます)

申込み期限1月13日までにお願い致します。

参加申し込み先 : 社団法人 地盤工学会 北海道支部

 

〒060-0061 札幌市中央区南1条西2丁目 南一条Kビル 8F
電話/FAX共用 011-251-7038
詳細及び申し込み方法はこちらから pdf形式 (16kb)

主 催:社団法人 地盤工学会 北海道支部

『技術士養成支援講座』開催のお知らせ 〈2010.12.22〉

平成23年北見工業大学技術セミナー 『技術士養成支援講座』

 北見工業大学では、本学出身の技術士を講師として、平成23年技術セミナー『技術士養成支援講座』を実施いたします。
 科学技術の発展や産業社会の高度化を支えていくためには、有為な技術者を育成・確保し、多くの技術士を生み出していくことが極めて重要です。本講座は技術士を目指す技術者の方々を支援するもので、先輩技術士が丁寧に資格取得のためのノウハウを指導いたします。
 この機会に是非、御参加をお勧めいたします。

日 時 :平成23年2月4日(金)18時から5回実施 (講座は毎回2時間の予定)
【スケジュールの詳細はこちらから】 pdf形式 (130kb)

会 場 :北見会場~北見工業大学遠隔視聴覚室

対象者 :北見工業大学後援会「KITげんき会」の会員(所属企業等が法人会員又は個人会員いずれでも可)で、平成23年に技術士(建設部門)を目指している方。本講座の未受講生を優先します。また、講座の趣旨により80%以上出席可能な意欲のある方を対象とします。なお、「KITげんき会」への入会は、下記ホームページから随時申込みできます。参加にあたり、新たに会員となることを希望される方についても応募可能です。
http://www.kitami-it.ac.jp/old/kit/index.html

参加料 :無 料

定 員 :各会場18名

その他 :80%以上出席された方には閉講式で修了証書をお渡しします。

申込み締切り:別紙参加申込書に必要事項を記入のうえ、平成22年12月24日(金)まで(北見会場のみ、遅れても構いません)に下記宛メールでお申し込みください。なお、定員を超えた場合は、その時点で受付を終了します。Mail : kenkyu02@desk.kitami-it.ac.jp

詳細はこちらから pdf形式 (182kb)

申込書はこちらから pdf形式 (81kb)   Excel 申込書はこちらから pdf形式 (19kb)

主 催:北見工業大学

お問合わせ先:北見工業大学研究協力課 小野恵子 0157-26-9151
          kenkyu02@desk.kitami-it.ac.jp

11月18日は土木の日 〈2010.10.12〉

11月18日は土木の日(経済の伝書鳩様から引用)

クリックすると別ページでPDF画像が開きます。pdf形式 pdf(1200kb)

主 催:「土木の日」北見地区実行委員会

〈 土木学会北海道支部、北見工業大学、北見工業高校、北見土木技術協会、網走開発建設部、網走土木現業所、北見市 〉

問い合わせ先:北見市役所都市建設部 土木課 TEL:25-1161

第8回 "土木の日『書道展』の作品を募集" いたします。 〈2010.10.08〉

資  格:北見市内の小中学生

作  品:毛筆で半紙に縦書き(縦・33cm、横・24cm程度)書体は自由

題  字

・小学1,2年生 : 「うみ」、 「やま」

・小学3,4年生 : 「山道」、 「堤防」

・小学5,6年生 : 「土木の日」 、「市民の森」

・中学生 : 「立体交差」、 「復旧工事」

そ の 他:作品には学校名・学年・氏名を必ず記入して下さい。

*作品の裏面に住所・電話番号を鉛筆で記入して下さい。

  応募作品は返却いたしません。

応募方法

『北見市役所都市建設部土木課』 まで郵送または持参して下さい。

〒090-8501 北見市北5条東2丁目 TEL25-1161(担当:須田、野田、本所)

*応募者全員に参加賞を用意しています。

注意事項

展示スペースが限られているため、学校,塾単位で参加される場合については、1団体で40作品程度までの受付とさせて頂きますのでご了承下さい。

*応募数が多い場合には、全ての作品を展示出来ない場合もあります。

応募の締め切り:平成22年10月29日(金)17:30まで

*締め切り厳守でお願いします。

作品展示:11月11日(木)~14日(日)までの4日間、市民会館2Fに
出店作品を展示します。

入  賞

・小学生各学年及び中学生の7部門、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞
(それぞれ副賞があります)

入賞作品の発表:11月上旬に本人に電話連絡します。(当ホームページにも掲載します)

表彰式:11月14(日)市民会館第1号会議室(午前中)

主 催:「土木の日」北見地区実行委員会

*応募作品は(原板を含む)一切返却しません。*入賞作品の著作権は主催者に帰属し、広告活動に使用させて頂きます。*お預かりした個人情報につきましては、書道展のみ使用いたします。応募者の個人情報を応募者の同意なしに第三者に開示・提供することはございません。(法令等により開示を求められた場合を除く。)応募者の個人情報は土木の日実行委員会にて管理させていただきます。

土木の日『北見道路現場見学会』のお知らせ 〈2010.10.08〉

見学場所~第一北見ヶ丘トンネル

日  時 :平成22年10月17日(日) AM9:30~12:00

行  程 :AM9:45【北見駅南口 発】→12:00【北見駅南口 解散】

内  容 :トンネル見学(汚れてもいい服装で)

参加料 :不 要

申  込 :10月14日(木)までにお願い致します。

定  員 :36名(先着順)

※ 小学生以下は保護者同伴でお申し込み下さい。

※ 約500m掘削中のトンネル内を歩いて見学します。

※ 当日はAM9時30分までに北見駅南口広場(タクシー待合い場)へ集合願います。

※ 応募対象は北見市民に限らせて頂きます。

主  催:「土木の日」北見地区実行委員会

申込先:北見市役所都市建設部 土木課 TEL:25-1161まで

土木の日PRイベントのお知らせ 〈2010.10.08〉

下記、日時,会場におきまして、土木の日PRイベントを開催します。
いろんな景品をたくさんご用意してますので、みなさん遊びに来て下さい。

日 時:平成22年10月17日(日) AM10:00~PM2:00まで

会 場:北見菊祭り会場(北見芸術文化ホール)

主 催:「土木の日」北見地区実行委員会

〈 土木学会北海道支部、北見工業大学、北見工業高校、北見土木技術協会、網走開発建設部、網走土木現業所、北見市 〉

問い合わせ先:北見市役所都市建設部 土木課 TEL:25-1161

第8回 "土木の日『写真コンクール』の参加者を募集" いたします。 〈2010.06.30〉

テーマ ~ 「 木々のある風景 」

北見市内の道路・公園等にある木々をあなたの感性でキャッチし、感動的な写真をご応募下さい。

応募条件:アマチュアの方で応募者本人が撮影した未発表作品

応募作品サイズ:カラープリント、インクジェット印刷4つ切版・A4版サイズ

(高校生以下の部についてはサービス版OK)

(デジタルデータ・スライド・組写真・パネル貼り不可)

応募締め切り:平成22年10月29日(金)まで

審 査:主催者側で選任した審査委員により審査を行います。

入賞作品の発表:平成22年11月中旬予定(入賞者には直接通知します。)

表彰式:平成22年11月14(日)市民会館(午前中)

展示期間:平成22年11月11(木)~14日(日)の4日間
「市民会館(2F)にて全作品展示します。」

『一般の部』

  • 最優秀賞 1点賞状及び副賞2万円相当商品券
  • 優 秀 賞  2点賞状及び副賞1万円相当商品券
  • 入   賞 3点賞状及び副賞5千円相当商品券

『高校生以下の部』

  • 最優秀賞 1点賞状及び副賞(5千円相当QUOカード)
  • 優 秀 賞  2点賞状及び副賞(3千円相当QUOカード)
  • 入   賞 7点賞状及び副賞(千円相当QUOカード)

応募上の注意事項をお読み下さい。

お問合せ・応募先:〒090-8501 北見市北5条東2丁目 北見市役所都市建設部土木課内「土木の日実行委員会写真コンクール」TEL 0157-25-1161(片桐,高橋)

主 催:「土木の日」北見地区実行委員会

(土木学会北海道支部、北見工業大学、北見工業高校、北見土木技術協会、網走開発建設部、網走建設管理部、北見市)

お問合わせ・応募要領など詳細はこちらから pdf形式 (120kb)

技術講演会開催のお知らせ 〈2010.06.29〉

演 題~「技術士への途」-技術士制度を踏まえて-(仮題)

 「技術士を応援するページSUKIYAKI塾」主宰者 鳥居直也氏を講師にお迎えし、「技術士への途」-技術士制度を踏まえて-(仮題)と題してご講演を頂くことになりました。
 つきましては、何かとお忙しい時期とは存じますが、多数のご出席をお待ちいたしております。

日 時 :平成22年10月19日(火) 16:00~18:00

会 場 :ホテルベルクラシック北見 ( 北見市北6条西1丁目8-1 ℡0157-31-1200 )

講 師 :鳥居直也氏 「技術士を応援するページSUKIYAKI塾」 主宰者

参加料 :無 料

申込み締切り :下記、参加申し込み先に10月14日までにお願い致します。

主 催 : (社)日本技術士会北海道支部オホーツク技術士会

共 催 : 北見土木技術協会

参加申し込み先 : 〒090-8507 北見市公園町165 北見工業大学

 

オホーツク技術士会事務局 岡田 包儀
mail : okadakn@mail.kitami-it.ac.jp
TEL,FAX : 0157-26-9489

本講演会に参加された方は日本技術士会「CPD参加票」を発行します。

北見土木技術協会講演会(CPDS認定)のお知らせ 〈2010.06.07〉

演 題~「今、なぜ、アセットマネジメントなのか?」
       -「コンクリート」から「人」への影響を考える-

 今年度、北見土木技術協会研修講習委員会では、北見工業大学教授の大島俊之様を講師にお迎えし、「今、なぜ、アセットマネジメントなのか?」-「コンクリート」から「人」への影響を考える-と題してご講演を頂くことになりました。
 大島俊之様は、昭和58年に工学博士(北海道大学)を取得され、昭和47年に北見工業大学へ着任され、現在は北見工業大学社会環境工学科教授を務めております。また数々の著書も執筆され、幅広く活躍されております。
 つきましては、何かとお忙しい時期とは存じますが、今後の職務に大変役立つ講演であると考えますので、ご出席賜りますようご案内申し上げます。

日 時 :平成22年6月25日(金) 15:00~17:00

会 場 :北見市民会館 小ホール

講 師 :北見工業大学社会環境工学科教授 大島俊之 様

参加料 :無 料

申込み締切り :別紙申込書に記入しFAXにて6月16日までにお願い致します。

申込書、詳細はこちらから pdf形式 (103kb)

主 催:北見土木技術協会

お問合わせ先:北見市都市建設部 土木課 原田 25-1161、都市計画課 佐藤 25-1152

本講習会は(社)全国土木施工管理技士会連合会CPDS認定技術研修会です。
講演会終了後、受講証明書を発行致します。

PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、ダウンロード/インストールされた後、ご覧ください。

Get Adobe Reader